住宅ローン控除情報館その3



融資を受けるときに担保を提供するのは?

住宅融資を受けるときに担保を提供するのはなぜですか?

住宅ローンを借りる際には、通常、取得した住宅を担保として提供しますが、これは、もしも返済が滞ったときに備えるために行われます。

具体的には、取得した住宅を担保として提供するという行為は、取得した住宅に抵当権を設定するということと同じことです。

取得した住宅に抵当権を設定し、もしその後返済が滞った場合は?

取得した住宅に抵当権が設定されている状態において、もしも住宅ローンの返済が滞った場合には、建物や土地は競売などによって処分されることになります。

具体的には、抵当権の設定順位に従い債権が回収されることになります。

抵当権の設定順位とはどのようなものですか?

抵当権の設定順位というのは、具体的には次のようなものです。

フラット35と財形住宅融資の併せ貸しのケース
⇒ この場合は、原則として、フラット35と財形住宅融資は同順位となります。

フラット35のケース
⇒ この場合は、住宅金融支援機構が抵当権の設定順位の最優先になりますので、住宅金融支援機構が第1順位となります。

抵当権の設定順位で第1順位以降はどうなるのですか?

抵当権の設定順位で第1順位以降は、地方自治体融資 ⇒ 民間金融機関の住宅融資の順になります。


中央労働金庫の融資を利用するには?
JAの融資を利用するには?
提携ローンで買い換えは?
ろうきんの融資を利用できるのは?
JAの融資を利用するには?
融資を受けるときに担保を提供するのは?
JAの融資で借り換えとサラリーマンは?
公庫廃止と住宅金融支援機構の設立
ろうきんの利用条件は?
自治体融資は自治体によって違う?
金利優遇キャンペーンの注意事項
収入基準による借入限度額
公庫融資の共有登記
建売と一戸建ての融資活用法
金利情勢と固定金利・変動金利の選択
スターワン住宅ローンの融資条件とメリット
保証機関の役割
民間融資の保証料
特約火災保険の引受損害保険会社
家賃程度の返済額という不動産広告
宅地建物取引主任者
地区計画
中高層共同住宅標準管理規約
中間法人
抵当権
アウトサイダー
団体信用生命保険
築年数の調査
通行地役権
仕口
滌除(てきじょ)
円高・円安 OCO 外貨預金 買い増し
カナダドル ロールオーバー スワップポイント 米国
外貨預金 損切り 流動性 2WAYプライス

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除情報館その3 All Rights Reserved