住宅ローン控除情報館その3



中央労働金庫の融資を利用するには?

中央労働金庫の融資の条件はどのようになっているのですか?

中央労働金庫の主な融資の条件は、以下のようになっています。

タイプの切り替えや手数料についはどうなっていますか?

変動金利型
⇒ 変動金利型は、固定金利選択型、上限金利設定型に変更できます。

固定金利選択型・上限金利設定型
⇒ 固定金利選択型、上限金利設定型は、特約期間終了後に全期間固定金利以外の各タイプに切り替えることができます。

※ただし、変動金利型から他の金利タイプへの変更の際には、手数料として5,250円がかかります。

金利タイプについてはどうなっていますか?

金利タイプについては以下のようになっています。

変動金利型

固定金利選択型
⇒ 3年、5年、10年、20年

上限金利設定型(10年)
⇒ 愛称はルーフテン(LooF10)

全期間固定金利型(最長35年固定)

全額繰上返済手数料についはどうなっていますか?

全額繰上返済手数料についは以下のようになっています。

固定金利特約期間中、上限金利特約期間中
⇒ 31,500円

変動金利型、全期間固定金利型
⇒ 返済期間3年以内 3,150円
⇒ 返済期間5年以内 2,100円

なお、一部繰上返済手数料については、無料となっています。

融資限度額についてはどうなっていますか?

融資限度額は、1億円です。

中央労働金庫の融資を利用できる人はどのような人ですか?

中央労働金庫の融資を利用できるのは、以下の条件を満たしている人です。

■申込時満20歳以上で最終返済時に76歳未満の人
■勤務年数1年以上、前年の税込年収が150万円以上の人
■自宅または勤務地が茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨にあること...など

返済期間についてはどうなっていますか?

返済期間は、最長35年となっています。


中央労働金庫の融資を利用するには?
JAの融資を利用するには?
提携ローンで買い換えは?
ろうきんの融資を利用できるのは?
JAの融資を利用するには?
融資を受けるときに担保を提供するのは?
JAの融資で借り換えとサラリーマンは?
公庫廃止と住宅金融支援機構の設立
ろうきんの利用条件は?
自治体融資は自治体によって違う?
SBIモーゲージ
物件価格による借入限度額
フラット35の担保の設定
不動産の割安・割高の見分け方
変動金利選択型の注意事項
預金連動型とスターワン住宅ローン
収入合算の仕組み
公的融資の保証料
マイホームが火災
返済計画立案のポイント
宅地建物取引主任者
地価税
中間省略登記
中間法人制度
DCF法
IPDインデックス
権利の売買
築年数
通行地役権
継手
データベース
FX IFD 外貨預金 高金利通貨
ポンド/円 GTC スプレッド 経済成長
スワップ ポジション 流動性 2WAYプライス

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除情報館その3 All Rights Reserved